JALモバイル×iPhone活用術!以前使ってたスマホにSIMを入れてみた結果

「JALモバイルをサブ回線に使いたいけど、前に使っていたiPhoneで使えるのかな?」
実はそのまま使える可能性、大いにあります!
本記事では、私自身が iPhone8にJALモバイルのSIMを挿して使っている実例を交えながら、初期設定の必要性や開通の手順までわかりやすく解説します。
実際の手順を動画でも確認できるので、事前に不安を解消してから申し込みたい方はぜひご覧ください。

目次

前のスマホにJALモバイルのSIMカード、入れても使える?

「JALモバイルを使ってみたいけど、手元にある古いスマホで使えるのかな?」と疑問に思っていませんか?特に、JALモバイルのSIMカードを差し替えて使いたい場合、スマホの状態によっては使えない可能性もあります。まずは、旧端末でも使えるかどうかを詳しく確認していきましょう。

結論:iPhone8などの旧機種でも問題なし

あなたが使っていたスマホが「SIMフリー」もしくは「SIMロック解除済み」であれば、基本的にJALモバイルのSIMカードを差して使うことができます。実際に私はiPhone8でJALモバイルのデータSIM(10GB)を使用しており、通信速度や安定性に問題は感じませんでした。

自分が使っているスマホがSIMフリー・SIMロック解除済みなのか調べる

以下に、iPhoneとAndroidでの確認方法をまとめました。

iPhoneでの確認方法


iPhoneの場合は「設定」から簡単に確認できます。

  1. 「設定」→「一般」→「情報」へ進みます。
  2. 画面をスクロールして「SIMロック」もしくは「通信の制限なし」と表示されていれば、SIMフリーまたはロック解除済みです。

    ※「SIMロックあり」と表示される場合は、そのままでは使えません。

▶ 参考:Apple公式 – iPhone の SIM ロック状況を確認する

Androidでの確認方法

Androidは機種によって多少異なりますが、以下の方法が一般的です。
1. 「設定」→「デバイス情報」→「端末情報」や「ステータス」などを選択
2. 「SIMのステータス」や「ネットワークロック」の項目に「SIMロックなし」または「SIMロック解除済み」と表示されていればOKです。
もしくは、別のキャリアのSIMを差し込んで動作確認する方法もあります。

▶ 参考:NTTドコモ公式 – SIMロック解除の確認方法

初期設定って必要?


初期設定は必要です。プロファイル設定を行う必要があります。SIMカードを入れるだけではデータ通信ができません。「My IIJmio」アプリをダウンロードしAPN構成プロファイルをダウンロードする必要があります。 プロファイル設定をしないと、インターネットに繋がらないので注意が必要です。

実際の開通手順も動画で紹介します。

JALモバイルをサブ機で使うメリットとは?

「JALモバイル、気になっているけどメイン回線で使うのはちょっと不安…」そんな方には“サブ機”としての活用がおすすめです。
使わなくなったスマホを活用して、毎月マイルが貯まる“マイル発生装置”に変身させられるとしたら、ちょっとワクワクしませんか?
ここからは、コストを最小限に抑えながら、着実にJALマイルを増やしていく具体的な方法を紹介します。

月440円で「マイル発生装置」が完成

JALモバイルの「データeSIM 2GBプラン」なら、たった月額440円(※2025年7月現在)で毎月5マイルが自動付与されます。
古いiPhoneやAndroidにこのeSIMを挿すだけで、特別な操作や設定をしなくても“勝手にマイルが貯まっていく”状態を作れるのが最大の魅力です。

実は損してるかも?JALモバイルをもっとお得に使うワンポイント!

JALモバイルのeSIM 2GBプラン(月額最安)は、コスパ重視で「毎月5マイル」がもらえる人気プラン。でも、実はこのプラン、ちょっともったいない落とし穴があるんです。

というのも、JALモバイルでは、毎月100マイルがもらえる「シークレットマイル」特典がありますが、eSIM 2GB/5GBプランはシークレットマイル特典の対象外。つまり、安く使えてもマイル面では損してしまう可能性があるんです。

そこでおすすめなのが、データSIM 2GBプラン(月額740円)。月額費用は少し上がりますが、シークレットマイルの対象なので、毎月のマイル獲得数が一気にアップ!
マイルをしっかり貯めたい人は、ぜひこちらを検討してみてください。

JALモバイルの料金プランを、より詳しく知りたい方はこちら

マイルって貯めると何がいいの?

「そもそもマイルって、何がそんなにお得なの?」と感じている方も多いかもしれません。ですが、JALのマイルは“航空券に変えられるポイント”というだけでなく、日常生活でも役立つ交換先が豊富なんです。

たとえば…

  • ✈️【JAL航空券と交換可能】
     → 片道4,500マイルから国内線航空券に使えます!
  • 🌍【どこかにマイル】
     → 往復7,000マイルで、行き先おまかせの旅行に出発!
  • 💳【Pontaポイントと交換】
     → 日常の買い物やローソンなどで使える便利なポイントに。
  • 🛍️【JALお買い物ポイントに】
     → 機内販売やJALショッピングで活用できます。
  • 🎢【USJパスに交換】
     → ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの1デイ・パスとも交換可能!

▶ 詳しくはこちら →
<a href=”https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/index03.html” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>JAL公式サイト:マイルの使い方</a>

✍️ ワンポイント補足

「サブ機 × JALモバイル」の組み合わせは、月数百円の負担で旅行の夢に一歩近づけるコスパ抜群の裏技です。
「まだ飛行機に乗る予定はないけど…」という人でも、マイルはPontaや商品交換にも使えるので、無駄になることはありません。

まとめ|古いiPhoneをJALモバイルで再利用、ありです!

「もう使ってないけど、まだ動くし…」そんなスマホ、あなたの家にも眠っていませんか?
実はそのスマホ、JALモバイルを活用すれば、ただの置物から“お得を生み出すサブ機”に変わるかも。
月々の出費を抑えつつ、JALのマイルをコツコツ貯められる仕組みが整います。

月500円未満でマイル発生装置に!

JALモバイルでマイルをしっかり貯めたいなら、「データSIM 2GBプラン(月額740円)」がおすすめ!
一見お得に見えるeSIMプランですが2GBと5GBプランは、シークレットマイル(+毎月100マイル)の対象外なのが難点。
わずかな差額で、マイル獲得効率が大きくアップします。

✔ ポイントをおさらい

  • 月500円未満でマイル発生装置に進化!
  • マイル狙いなら「データSIM 2GB」がおすすめ!
  • 貯めたマイルは航空券、USJチケット、他ポイントにも交換OK!


「マイルが毎月もらえるなら、ちょっと得かも」
そんな気持ちがあれば、ぜひサブ機活用してみてください。
実際に使ってみている私の感想としては、古いスマホの最高の再活用法だと感じています。

いつもご愛読いただきありがとうございます
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次